マタニティ診療 maternity

当院のマタニティ診療
について

なるべく楽な姿勢
治療を受けていただけるよう
配慮いたします

歯科受診は体調が安定してくる妊娠中期(5~7ヶ月頃)がおすすめです。
安定期に入ったら早めに妊婦検診を受けましょう。もし治療が必要とわかった場合でも、早めに受診すれば安定期のうちに治療を終わらせることができます。

妊娠中からのケアが大切です

お子さまのむし歯菌は保護者の方から感染します。歯周病になると、早産や低体重児出産のリスクも高くなりやすいといわれています。お口の中を専門的にクリーニングすることで、むし歯や歯周炎のリスクを下げることができます。
赤ちゃんが元気に生まれるよう、赤ちゃんにむし歯菌が感染しにくいよう、お母さまのお口の中をきれいにしておきましょう。

妊婦歯科健康診査

妊婦歯科健康診査実施医院です

お母さまと、生まれてくるお子さまの口腔内の健康を保持増進するため、健康診査を実施しています。出産までに1度受診することができ、費用負担は特に必要ありません。
お子さまのためにもぜひお越しください。

持参物
  • 妊婦歯科健康診査受診票・結果票
  • 健康保険証
  • 母子健康手帳

※妊婦歯科健康診査受診票・結果票は、母子健康手帳別冊に添付されています。

診査内容
  • むし歯・歯周疾患の有無
  • 歯石の有無
  • 口腔内の健康状態
  • 保健指導

代表的なトラブル

むし歯・歯周病

つわりによって丁寧なケアができず、むし歯や歯周病のリスクが高まります。

妊娠性歯肉炎

妊娠初期は急激なホルモンバランスの変化によって歯肉の出血や腫れが生じやすくなります。
また痛みを感じにくいためそのまま放置されやすく、症状が悪化する恐れもあります。

妊娠性エプーリス

女性ホルモンの増加によって歯肉がコブのように膨らむことがあります。多くは良性で出産後に自然となくなります。

治療時期について

原則、治療ができない時期は
ありませんが、
安定期の
妊娠5ヶ月~7ヶ月に
行うことをおすすめしています
妊娠初期(1ヶ月~4ヶ月)…
つわりによって体調が優れない時期です。どうしても治療を行う必要がある場合は、応急処置を行います。
妊娠中期(5ヶ月~7ヶ月)…
比較的体調が安定する時期です。
医師から特別な指示を受けていなければ治療は可能です。
妊娠後期(8ヶ月~10ヶ月)…
この時期に治療を行うことは可能ですが、仰向けになるとお腹が圧迫され、負担が大きくなってしまいます。医師から早産の傾向があると言われている場合は、治療を控えてください。